ちばアクアラインマラソン 2016

大会
Polaroid CUBE

ふるさと納税で出走権が得られるという事で、勢いで申し込んだものの、今回からは、オフィシャルの駐車場が用意されないという事がその後に判明。
駐車場の予約なしで、当日、車で行くのはかなりリスクが高そうだったが、近くのホテルはどこも満室か、空いていても非常に高い。そんな中、大会の一週間前に、電車で15分くらいの姉ヶ崎駅近くのホテルのキャンセルを発見。8,780円で朝食と温泉付き、しかも、チェッアウトが20時のプランなので、車をおいて出場し、帰ってきてから風呂に入って帰る事ができそう。
速攻で予約し、初めての前泊でのフルマラソンを迎えることとなった。

当日は、特に事前の調査もなく、木更津駅に向かったのだが、荷物預かり所まで結構遠く、しかも、預けてからスタート地点まで、かなり遠かった。
なんとか、ギリギリにスタート地点に到着したのだが、スタート直後はかなりの大渋滞で、アクアラインに入るまでは、全く自分のペースでは走る事ができなかった。
アクアラインに入ると、快晴という事もあり、風がとても気持ちよく、テンションも上がってきたのだが、思ったより短くあっけなかった。残りの半分は木更津、袖ヶ浦エリアを淡々と走るのだが、古い街だからか、単調で坂が多く、気温も暑かった事もありテンションが徐々にダウン。

それに加えて、昨年の湘南マラソンでもやってしまった、アミノ酸過剰摂取による、体調不良も起こしてしまった。今回は気をつけようとは思っていたのだが、水は水道からバケツに貯めた水を配っていたので、ちょっと飲む気はおきず、事前にアミノ酸を摂取したにもかかわらず、アミノバリューばかり飲んでしまったのが原因だ。

それでも、水分補給は水のみに変え、途中休憩を挟むことで、なんとか完走はできたものの、初マラソン以来の5時間台のタイムとなり、とても疲労の残った大会となってしまった。
完走メダルが可愛かったのと、風呂に入って一休みしてから、帰ることができのがせめてもの救い。

コメント