【体験レポ】新アリーナ「トヨタアリーナ東京」へ行ってきた!アクセス・駐車場・食事情報まとめ

スポーツ観戦

2025年に新しく誕生した「トヨタアリーナ東京」に行ってきました。
今回はBリーグ「アルバルク東京」のホームゲーム観戦。新設アリーナらしく最新設備が充実しており、臨場感あふれる試合を楽しむことができました。

アクセス情報|最寄り駅と地図

トヨタアリーナ東京は、東京都江東区青海エリアに位置しています。
最寄り駅はゆりかもめ「青海駅」で、駅から徒歩およそ5分ほど。
りんかい線「東京テレポート駅」からも徒歩約10分とアクセス良好です。

駐車場情報|おすすめの駐車場リスト

今回は「青海東臨時駐車場」を利用しました。
試合開始30分前に到着しましたが、まだ空きがありスムーズに駐車できました。料金は1日2,000円で、アリーナから徒歩数分ほど。駅とは反対側にあるため会場までの混雑も少なく快適でした。
また、高速道路のインターチェンジが近く、帰りのアクセスも非常に便利です。

お台場エリアは時間貸しよりも1日料金の駐車場が多く、長時間滞在におすすめです。主要駐車場を以下にまとめました。

駐車場名料金アリーナまでの距離備考
青海東臨時駐車場1日 2,000円徒歩 数分混雑少なめ・出庫しやすい・IC至近で帰りが便利
青海北臨時駐車場1時間/500円 以降30分毎250円(税込)徒歩 約8分広くて停めやすい
イマーシブ・フォート東京イマーシブ・フォート東京のいずれかの作品の体験者は1回1,500円/日
・利用者以外は30分300円で上限金額なし
徒歩 数分屋上・商業施設併設

トヨタアリーナ東京の設備・座席

新アリーナらしく、モニターや電子看板は最新仕様。照明演出も迫力があり、観客を自然に盛り上げます。
座席にはカップホルダーがあり、コートとの距離も近く、柱のない設計でどの席からも見やすい構造でした。

食事・ドリンク情報

アルバルク東京のホームゲームでは、持ち込み制限が厳しい点に注意が必要です。
ペットボトル1本とアメ類のみ持ち込み可。スナック菓子やアルコール類はNGで、入場時に荷物検査も実施されていました。

会場入口近くのハンバーガーショップでは、ビーフバーガー1,300円、ソフトドリンク400円(セット割引で100円引き)。価格は高めで、行列も長かったです。
食べ応えはありましたが、ハンバーガーで手がベトベトになるため、ウェットティッシュは必携
ショップ内でも販売されていますが、事前に購入しておいた方が割安でおすすめです。

場内にはビールの売り子もいましたが、太い通路しか通れず、通路から遠い座席だと購入しづらい印象でした。
最低限ペットボトル飲料を持参しておくと安心です。

アルバルク東京観戦レポート

久しぶりのバスケット観戦。かつて「東京アパッチ」を応援していた頃以来のアリーナ観戦でした。
この日は開幕4連敗中のアルバルク東京が秋田と対戦。序盤は接戦でしたが、後半はスリーポイントやダンクが次々に決まり、見事今季初勝利
会場全体が一体となって盛り上がる瞬間を久々に味わえました。

観戦時のおすすめ持ち物リスト

トヨタアリーナ東京は快適ですが、持ち物を工夫するとさらに観戦がスムーズになります。

まとめ:快適&最新の「トヨタアリーナ東京」は観戦に最適

青海駅すぐの「トヨタアリーナ東京」は、最新設備と見やすい設計が魅力のアリーナでした。
駐車場は青海東臨時駐車場がアクセス・料金ともにバランスが良く、高速道路ICが近いため帰りもスムーズ
アクセス・座席・演出すべてにおいて、これからのスポーツ観戦の新定番になりそうです。

コメント